- JP 17
- フォンド
- 1959年-1974年
本資料群は、こどもの国の施設建設にあたって作成された事業記録に関する書類、工事契約書、寄付金関係書類などで、1959年~1974年の間にこどもの国建設協力会において作成されたものである。また、施設の設計を担当した建築事務所が作成した青焼き図面も含まれる。
財団法人こどもの国建設協力会、浅田孝、イサム・ノグチ、菊竹清訓、大谷幸夫、黒川紀章、大髙正人、鈴木彰 他
デジタルオブジェクト 2863件 デジタルオブジェクトの結果を表示
本資料群は、こどもの国の施設建設にあたって作成された事業記録に関する書類、工事契約書、寄付金関係書類などで、1959年~1974年の間にこどもの国建設協力会において作成されたものである。また、施設の設計を担当した建築事務所が作成した青焼き図面も含まれる。
財団法人こどもの国建設協力会、浅田孝、イサム・ノグチ、菊竹清訓、大谷幸夫、黒川紀章、大髙正人、鈴木彰 他
ル・コルビュジエ作 緞帳『闘牛14号』(旧東急文化会館「渋谷パンテオン」緞帳)
本資料は建築家坂倉準三が、師であるコルビュジエに原画の制作を依頼し、「闘牛14号」と題する原画作品をもとに川島織物合資会社(現:株式会社川島織物セルコン)が西陣織の技術を用いて製作したもの。
岸田建築研究所作成の図面と、岸田日出刀個人資料に大別される。図面は80枚程度。個人資料は調査旅行等の日記帳三冊、調査時に撮影した写真を収めたマイクロフィルム、自著、他著などに分けられる。
岸田日出刀
本資料群は、平田重雄が米国コーネル大学留学時(1920年代末)に描いた絵画、スケッチ等のほか、松田平田設計事務所において松田軍平と共同代表を務める傍ら、個人で手掛けた建築作品を含む住宅、アパート等のプロジェクトに関係する図面や写真、原稿などによって構成される。
平田重雄