8 - 吉阪隆正+U研究室建築設計資料

日佛会館; 資料名称:カーテンボックス 3; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:平; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:平; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:膳板; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:膳板; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:カーテンボックス 4; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:平 立 5階; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:カーテンボックス 1; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:カーテンボックス 5; 縮尺:1:1 日佛会館; 資料名称:平面 食堂ハッチ 詳細B; 縮尺:1:1
2684件中1件目から10件目の結果 全てを表示

識別情報のエリア

レファレンスコード

JP 8

タイトル

吉阪隆正+U研究室建築設計資料

日付(複数可)

  • 1952年頃~1980年頃 (作成)

記述レベル

数量と媒体

図面用2つ折ケース(A1・A2が混在)151冊、アルバム・冊子類17冊、A3ファイル5冊  
合計173冊  (定量表示 書棚相当6.3m)

コンテクストのエリア

アーカイブズ資料の来歴

吉阪隆正+U研究室にて作成された資料は、事務所移転を繰り返す中で選別され、処分された資料も多い。残る資料はU研究室、U研究室代表三宅豊彦氏自宅、サイト一級建築士事務所(U研究室OB齊藤祐子氏主宰)の3か所に分散して保管されていた。
当館運営委員松隈洋氏がU研究室を訪問し、原図の残存状況・保管体制をヒアリングした結果、公的機関への移管が望ましいと判断。松隈氏がU研究室代表三宅氏に当館への寄贈を提案したところ、U研究室でも設計図書の恒久保管場所を模索していたとのことで、当館への寄贈となった。

直接の取得先または移管元

寄贈者 株式会社U研究室代表 三宅豊彦氏(2015年5月21日贈与契約締結)

内容と構造のエリア

範囲と内容

本資料群の内容は大きく二つに分けられる。一つは、主にル・コルビュジエの事務所で描いたと思われる図面資料を含む、吉阪研究室(後のU研究室)開設以前の1954年までの資料。もう一つは、開設以後の1954年~吉阪隆正が亡くなる1980年までの資料である。いずれも図面、スケッチ、文書等から構成されている。

評価選別、廃棄、スケジュール

追加資料

編成システム

アクセスの条件のエリア

アクセスの条件

著作権:吉阪隆正+U研究室が所有する著作権については、全て近現代建築資料館に委譲。ル・コルビュジエアトリエ勤務時代の図面については、要確認。
公開条件:建築資料館の公開規定に従う

複製の条件

国立近現代建築資料館の複製規定に従う

言語資料

  • 日本語

資料のスクリプト

言語とスクリプトの注記

物理的特徴と技術的要件

デジタルデータ或いは現物で閲覧可能。

検索手段

関連資料エリア

原本の存在と所在

コピーの存在と所在

関連する記述記述単位

建築の竣工写真:U研究室所蔵
手紙、日記、原稿等のプライベート資料:吉阪正邦氏所蔵(2016年3月、早稲田大学本庄アーカイブに寄贈)
早稲田大学吉阪研究室で制作された教育資料:早稲田大学所蔵
パリ滞在時のスケッチ(パタパタ)資料:早稲田大学會津八一記念博物館所蔵

関連の記述

出版物の注記

『学汎論』相模書房1950、『モデュロール(黄金尺)』ル・コルビュジェ 著 , 吉阪隆正 訳 , 国際建築協会 編1953、『ある学校』『ある住居・一つの試み』相模書房1960、『モデュロール 第2』美術出版社1960、『原始境から文明境へ : アラスカ・カナダの旅』相模書房1961、『住居学』吉阪隆正 著1965相模書房、『メキシコ・マヤ芸術』彰国社1966、『オスカー・ニーマイヤー』オスカー・ニーマイヤー 著 , 写真: 二川幸夫 , 文: 吉阪隆正, 鈴木恂1969、『現代日本建築家全集<15> 吉阪隆正 芦原義信』三一書房、1971、『コンクリートの家』実業之日本社1971、『現代デザイン講座 1 (デザインの思想)』風土社1971、『告示録』相模書房1972、『巨大なる過ち : 現代の廃墟=都市』紀伊国屋書店1972、『二十一世紀の日本 上 (アニマルから人間へ)』早稲田大学二十一世紀グループ 編 紀伊国屋書店1972、『二十一世紀の日本 下 (ピラミッドから網の目へ)』早稲田大学二十一世紀グループ 編 紀伊国屋書店1972
『私、海が好きじゃない : 吉阪隆正評論集』アグネ、1973、『住まいの原型 2』鹿島研究所出版会1973、『アテネ憲章』ル・コルビュジエ 著 , 吉阪隆正 訳鹿島出版会1976、『モデュロール 2』ル・コルビュジエ 著 , 吉阪隆正 訳鹿島出版会1976、『ル・コルビュジェ全作品集 第7巻 (1957~1965)』ウィリ・ボジガー 編 , 吉坂隆正 訳1977、『ル・コルビュジェ全作品集 第6巻 (1952~1957)』ウィリ・ボジガー 編 , 吉阪隆正 訳1977
『都心に住むこと : 吉阪隆正教授講演録』デベロッパー委員会、1978、『ル・コルビュジェ全作品集 第5巻』ウィリ・ボジガー 編 , 吉阪隆正 訳1978、『ル・コルビュジェ全作品集 第2巻 (1929~1934)』ウィリ・ボジガー 編 , 吉阪隆正 訳1978、『ル・コルビュジェ全作品集 第3巻』マックス・ビル 編 , 吉阪隆正 訳1978、『ル・コルビュジェ全作品集 第4巻』ウィリ・ボジガー 編 , 吉阪隆正 訳1978、『都市農山漁村の関連性からみた定住性の発展に関する地域計画的研究』1979,1980、『ル・コルビュジエ全作品集 第1巻』ウィリ・ボジガー, オスカル・ストノロフ 編 , 吉阪隆正 訳1979、『生活とかたち : 有形学』旺文社1980、
『日本の住生活』朝倉書店1981『乾燥なめくじ・生い立ちの記』相模書房、1982
吉阪隆正+U研究室『ヴェネチア・ビエンナーレ日本館・世界建築設計図集』同朋舎出版、1984
『吉阪隆正集 月報 : 1~17』勁草書房、1984~1986
『吉阪隆正集 全17巻』勁草書房、1986
齊藤祐子『吉阪隆正の方法 浦邸』住まいの図書館出版局、1994
DISCONT事務局編『DISCONT:不連続統一体』丸善株式会社、1998
2004吉阪隆正展実行委員会編『吉阪隆正の迷宮』TOTO出版、2005
倉方俊輔『吉阪隆正とル・コルビュジエ』王国社、2005、『建築をめざして』ル・コルビュジエ 著 , 吉阪隆正 訳2010鹿島出版会、
『今和次郎と考現学 : 暮らしの"今"をとらえた〈目〉と〈手〉』河出書房新社2013、
アルキテクト編『好きなことはやらずにはいられない―吉阪隆正との対話』建築技術、2015
『』
『吉阪隆正

出版物の注記

大学セミナーハウス = Takamasa Yosizaka Inter-University Seminar House』齊藤祐子 編著 , 北田英治 写真、建築資料研究社2016、『吉阪隆正+U研究室

出版物の注記

ヴェネチア・ビエンナーレ日本館 = Takamasa Yosizaka Japan Pavilion La Biennale di Venezia』北田英治 写真、建築資料研究社2017

注記のエリア

別の識別子

アクセスポイント

主題アクセスポイント

場所のアクセスポイント

名称アクセスポイント

ジャンル アクセスポイント

記述コントロールのエリア

記述の識別子

機関識別子

ルールおよび使用した規則

状態

詳細さの水準

日付の作成 訂正 削除

言語

文字種

参考文献

受入資料エリア

関連する主題

関連する人や組織(複数可)

関連するジャンル

関連する場所