フォンド 23 - 高橋靗一・第一工房資料 (靗一の「靗」は青偏に光。以下全て同様)

識別情報のエリア

レファレンスコード

JP 23

タイトル

高橋靗一・第一工房資料 (靗一の「靗」は青偏に光。以下全て同様)

日付(複数可)

  • 1958年~2015年 (作成)

記述レベル

フォンド

数量と媒体

図面筒およびファイル、製本図面、報告書、アルバム、ファイル文書等
うち、2023年7月現在462ファイル(約30,000点)収蔵

コンテクストのエリア

作成者名

履歴

高橋靗一:1924年、中国青島に生まれる。1945年横浜高等工業学校(現・横浜国立大学工学部)航空機科卒業。1949年東京大学第二工学部建築学科卒業、逓信省営繕部設計課勤務。1956年逓信省を退職、武蔵工業大学建築学科助教授(~1966年)。1960年第一工房を創立。1967年大阪芸術大学に建築学科設立と同時に同大学主任教授。
第一工房:1960年設立。

アーカイブズ資料の来歴

第一工房において作成・保管。第一工房の解散後、2017年12月に国立近現代建築資料館に移管。

直接の取得先または移管元

2021年7月、ご遺族ならびに第一工房より第1回寄贈。
2022年9月、ご遺族ならびに第一工房より第2回寄贈。
2023年7月、ご遺族ならびに第一工房より第3回寄贈。

内容と構造のエリア

範囲と内容

本資料群は、第一工房の発足当初から解散直前までの期間に、同事務所において作成された建築設計図書、写真、スケッチを中心とする資料である。代表作である大阪芸術大学のコンペ案及び実施図面をはじめ、佐賀県立博物館などの60、70年代の作品から、群馬県立館林美術館や白河市立図書館といった後期の作品まで、一連の建築作品の設計図書が含まれる。それらの資料は、建築設計図書や工事写真・竣工写真・各種申請書・構造計算書・報告書といったプロジェクト記録、高橋靗一氏のスケッチや個人写真等の個人文書、雑誌の抜き刷りや出版・展覧会事業に関する諸資料といった専門文書、スライド等の教員文書という属性に大別される。第一工房の解散後、高橋氏の別荘で保管されていた資料を、2017年12月に国立近現代建築資料館へ全点移送した。

評価選別、廃棄、スケジュール

追加資料

編成システム

アクセスの条件のエリア

アクセスの条件

著作権:国立近現代建築資料館
公開条件:国立近現代建築資料館の公開規定に従う。写真資料、共同事務所名で作成した資料については要確認。

複製の条件

国立近現代建築資料館の複製規定に従う。

言語資料

  • 日本語

資料のスクリプト

言語とスクリプトの注記

物理的特徴と技術的要件

一部資料のデジタルデータあり

検索手段

贈与契約締結分(462ファイル)について、全てファイルレベルの目録利用可能。一部アイテムレベルの目録も利用可能。

関連資料エリア

原本の存在と所在

当該資料群はその大部分が原資料である。原資料がないものについては施主や、協同した設計事務所・施工業者をはじめとする関係者のもとに原資料が残されている可能性がある。

コピーの存在と所在

図面・報告書については施主、写真については撮影者が保管している可能性がある。

関連する記述記述単位

関連の記述

出版物の注記

『現代建築家全集14 吉竹泰水/増田友也/内田祥哉/高橋靗一』(1972年/栗田勇編著/三一書房発行)
『風景の中の階段―高橋靗一の建築』(1996年/高橋靗一著/新建築社発行)
『高橋靗一/第一工房 1960‐2005』(2003年/高橋靗一・第一工房著/ギャラリー・間企画・編集、TOTO出版発行)
『第一工房とその仲間たち―領域を超えて―』(2011年/第一工房創立50周年を祝う会企画・編集・発行)

注記のエリア

注記

<日本の近現代建築家たち>(国立近現代建築資料館、2023年)

別の識別子

アクセスポイント

主題アクセスポイント

場所のアクセスポイント

名称アクセスポイント

ジャンル アクセスポイント

記述コントロールのエリア

記述の識別子

機関識別子

ルールおよび使用した規則

状態

詳細さの水準

日付の作成 訂正 削除

言語

文字種

参考文献

受入資料エリア

関連する主題

関連する人や組織(複数可)

関連するジャンル

関連する場所